2018年8月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく 「正しい念珠」それってホント? お盆はいかがお過ごしでしたでしょうか。 お寺、お墓や納骨堂、各家庭の仏壇など、それぞれに綺麗にしてお盆を迎えられた事かと思います。 正しい念珠とは? 正式な念珠、正しい持ち方、念珠の本当の意味・・・ 皆さんご存じですか?
2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju お客様との会話 「ちょっとイイ暮らしのレシピ。」片づけの話 ご報告が遅くなりましたが、2018/6/23の「ちょっとイイ暮らしのレシピ。」では、ライフオーガーナイザー®Eriさんをゲストスピーカーにお招きしました。 片づけの話 ライフオーガーナイザー®とは 直訳すると、「生活(人 […]
2017年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく たまには数珠のこと、ネチネチ書きます。 ※(当ブログでは、念珠=数珠として書いています。文脈上の理由などから混在することがありますが、ご了承ください) 最近は実用的な記事が多かったのですが、当ブログは本来、タイトルの通り「念珠屋の考えていること」をネチネチ書こ […]
2017年5月3日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく え?うちって神道? ある日のお客様です。 朝から急に電話がきて、 「どうしても今日中に念珠が必要なんですが・・」 「今から伺ってもいいでしょうか?」ということでした。 その日は、出張等の予定もなかったので、数時間後にお約束しました。 実はけ […]
2015年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju お知らせ webショップの整備 最近は、webショップの整備をしています。 タイミングによっては、更新途中で商品がうまく表示されなかったり、一時的に閉店表示にしている場合もありご迷惑をおかけしています。 うちの場合、企画商品を大量生産するわけではなく、 […]
2014年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく 女性の信仰 念珠を買っていただく際には必ず宗派の話をしますが、女性のほとんどは自分の実家の宗派はわかっていても、嫁ぎ先の宗派を知らないことが多いのです。20代の新婚さんならともかく、連れ添って数十年の50~60代の方でもけっこうそん […]
2014年6月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく 仏教のつまみ食いは、怒られるかしら 僕は念珠屋として、単に物品の販売に終わらず、念珠を楽しむことで仏教に触れていただきたいという思いがあるのです。 お坊さんではないので、もちろんそれは教えを伝えるという高級なものではなく、仏教を嗜むきっかけになればいいなと […]
2014年3月11日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju うんちく お寺の教科書 話題の書籍、「お寺の教科書」をいただく機会があり、早速読みました。 フェイスブックをお使いの方以外でも、仏教関連の情報収集をインターネットでしている方でしたら、超宗派仏教徒のウェブサイト「彼岸寺」で、著者、松本紹圭氏の名 […]
2014年3月1日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 nagaokanenju お客様との会話 うちの宗派がわからない! 新しく念珠を求めたいというお客様には、必ず宗派を確認します。 「え?宗派によって違うんですか?」というのが、8割がたの反応です。 近頃は、「どこの宗派でも使えます」と簡単に表記してあることが多いので、万能タイプですべてO […]