ブログを書き始めるにあたって

現在使っているSNSといえば、僕の場合はfacebookがメインです。
従業員を抱えるような会社でもなく店も個人もイコールですので、はたしてfacebookの他にブログを併設する必要があるのかということで、しばらく様子を見ていました。その他、mixiはずいぶん前に面倒になり退会していまい、ツイッターもこのご時世スマホで常時チェックしなければ、一日家を空けて帰ってからパソコンでチェックでは、とてもログを負うことはできません。(頑固一徹ガラケー信者なのです)
facebookは、随分と普及しましたが、同級生など手あたり次第リクエストを出しまくった後はほとんど放置という人も増えてきました。意図的に避ける人も少なからずいます。なんとなく、日常のさりげない話題というのは単なる内輪ネタで終わってしまい反応が薄くなります。特に熱く語ることがない人、または内容の濃い文章は読むのが疲れるという人はどんどん淘汰され、現在のfacebookヘビーユーザーは、何かしらの主張、表現、情報収集と意図をもって使っている人が多いように思います。そういった方は比較的積極的に情報を集めますので、どちらかとうとそうではない方に知っていただきたい念珠のことが色々あるのです。
広く情報をばらまきたいということと、facebookが何年かでまったく消えてなくなるということはないでしょうけど、自分の記録保存としてブログを始めることにしました。

そして、今やるならやっぱりワードプレスを無視できません。
頑張って使ってみることにしました。普段の印刷物やホームページはお客さんの層を考えて、ダサくても見やすいレイアウトを心がけていますが、このブログはちょっと都会チックでおしゃれなテーマを選んで少しカスタマイズしました。(それでもダサイとか言わないでください・・)気分や季節によって時々換えてみるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です