「ちょっとイイ暮らしのレシピ。」片づけの話

ご報告が遅くなりましたが、2018/6/23の「ちょっとイイ暮らしのレシピ。」では、ライフオーガーナイザー®Eriさんをゲストスピーカーにお招きしました。

片づけの話

ライフオーガーナイザー®とは

直訳すると、「生活(人生)を整理する専門家」ということになるんでしょうか。

(※一般社団法人 日本ライフオーガナイザー協会のウェブサイトより引用)
ライフオーガナイザー®は、家事代行型の整理収納サービスとは一線を画す、本格的な思考の整理からはじめるコンサルティング型の片づけ支援サービスを提供するプロフェッショナルです。

・・ということなんだそうです。

つまり、一般的な片付け代行サービス等とは違い、依頼者本人がどうやったら片付けられるか相談に乗ってくれるということなんですね。外部の人に相談するというのは勇気が要ることですが、自分でやろうと思っても、目先の頑張りだけではなかなか成功しない方も多いと思います。

Eriさんってこんな人

(ご本人プロフィールより)
フルタイムで働く傍ら、片づけのプロ『ライフオーガナイザー®︎』として、笑顔で過ごせる暮らしづくりをご提案しています。恵庭在住、一児の母。

Eriさんとの出会いは、お母様の念珠を修理するために、当店をたずねてきてくださったのが始まりです。
石を足してリフォームした念珠は、別な新品のように生まれ変わり、大変喜んでいただけました。

とても前向きで、自己実現に向けて一生懸命なEriさんのお話しを、もっと聞いてみたいと思いました。ちょうど、この企画で話をしてくれる人を考えていたタイミングということもあり、ビビッときたものでお願いしたのです。

今までは、茶話会のような形で話をすることはあっても、前に出て話したことはないということで、何度か打合せをさせてもらいました。

ご本人はけっこう準備にも時間を掛けて、不安もあったかもしれませんが、僕の中では打合せの時点で安心していました。雑談しているだけでお話しが楽しく、今してる話をこのまま皆さんに聞いてもらいたいという感覚でしたので。

右脳?左脳?

お話しのメインは、右脳派か、左脳派か。

インプット、アウトプットがそれぞれどちらの脳が強く働いているかというのは、それぞれ癖があて、例えば左脳で認識して実行できる人もいれば、右脳で感じるけど左脳で表現するというタイプの人もいます。

手や腕の組み方でも簡単に診断出来ますし、ネットで検索すると、色々出てきて面白いですね。

僕自身がどうだったかといえば、「長岡さんは、左左脳だと思っていました」と言われた通り、自分でもそうだと思っていたのですが、当日腕を組んでみると、アウトプットは右脳になっていました。どうやら日によってモードが変わるみたい。

左脳と右脳、インアウトですので、全部で4パターン。

それによって、片づけ方のコツも変わってきますよというお話しでした。

昨今は断捨離が流行っていますが、やみくもに物を処分しようと思っても、なかなか上手くいきません。好きなもの、本当に必要なものを見極めて、それを上手に収納する。逆に情があるだけで本当は必要ではない物は気持ちよく整理する方法を考える。それも、統一した正解があるわけではなく、自分に合った方法を見つけるのが大切だと感じました。

長岡の話

 

僕の方からも、冒頭に少し話をしました。

「自分の”好き”を見つけよう」というEriさんのトークテーマに合わせて、「好きな念珠」の見付け方について、駆け足ですがお話ししました。

数珠、念珠、呼び方の違い。念珠の玉の数。
たくさんの宗派によってもそれぞれ形もありますし、略式を使える場合とそうでない場合もあります。

また、親玉、二天玉、ボサ等の役玉を合わせて「道具」というので、「主玉+道具」という組み合わせができるということなど。

今後、お持ちのものを修理するにしても、新しいものを買うにしても、多少の予備知識があると、イメージの幅が広がり相談しやすくなります。

そうはいっても、なかなか覚えきれるものではありません。その時には、またゼロからでも遠慮無くご相談くださいね。

トークセッション

最後の時間は、次々と質問が飛びだして、みなさんの関心の高さが伺えました。

それぞれのご家庭で、こんなときどうする?というところから、具体的なアイディアまで提案していただきました。

まずはどこから手を付けたらいいですか?という質問に対しては、
大がかりな片付けの前に、まずは小さな引出ひとつからオーガナイズ。

このベビーステップの積み重ねが成功の秘訣かもしれませんね。その中で、自分に合うやり方を見つけていくと良さそうです。

みなさん、早く家に帰って片付けがしたくて、ウズウズしてたんじゃないでしょうか。
僕もそう思っていましたが、あの後、日付が変わった頃に帰宅して、「明日から頑張ろう」は未だに「明日」が来ていません。苦笑

引出から頑張ってみます。

まとめ

最適な片付けの方法はそれぞれ違うということです。
雑誌の通りうまくいかないというのは、そういうことかもしれません。

実は念珠も同じで、形や素材はひとそれぞれに条件が違いますので、どれが良いとは一概に言えないものです。

片付けも念珠も、家族だって違いますので、お互い違うということ理解しよく話し合うというのが、豊かな生活に繋がるきっかけかもしれませんね。

Eriさんへの連絡先

Eriさんはブログも書いています。ぜひ、たずねてみてください。
ご興味を持って直接相談してみたいという方は、直接メールでも対応してくれるそうですよ。

Eメール
ecru.naturalstyle@gmail.com

ブログ「ライフオーガナイザー®︎Eriのブログ Hygge Life Style」
https://ameblo.jp/garden4240

次回のお知らせ

7月8日(日) 14:00~15:30 高瀬 英憲 
「あなたの知らない住宅の世界」住宅作りにルールなんてないんです!
実例からあなたを幸せにする住宅を見つけましょう
※エルプラザ 研修室4